プロフィール
こんにちは。Tadoと申します。
ITコンサル、総合系コンサルファーム、外資系コンサルと渡り歩いた30代の男です。
学生時代に研究利用のためにプログラミングを学び、そこからテクノロジーの力で世の中を変えることに対して興味が湧き、IT系に就職。
段々と上流の経営・事業戦略にシフトしながらも、今でもテクノロジーに関連することに多く携わっています。
私には基本的に、親友がおりません。友達もいないといって差し支えないほど、友人との連絡は稀になっています。
仕事では特に不自由を感じることがなくやれております。
そんな私にとって唯一、大切なものが家族の存在です。妻、そして2人の娘がおります。
自分を認めてくれる最大にして唯一の存在として、私の活力の源泉です。
とはいえ、これまでは仕事で忙しいこと、出張も多かったことを言い訳に、特に子供との関りが非常に少なかったと反省しています。
上の娘が小学校に上がり、本格的に子供の将来のことを考え出しました。(本当はもっと早くにやるべきだったと後悔し、下の子はまだ幼稚園ですが、考えをもって取り組んでいます。)
単に勉強ということだけでなく、父親として愛する家族に何を残すのか、経済的な面も含めていろいろと考えながら活動しています。
このブログでは、その活動経緯や、考え方をシェアさせていただきます。
何か参考になることがあれば、幸いです。
資産形成
- 不動産投資(事業)を2019年から開始。都内23区内に6戸のワンルームマンションを保有。手出しなく運用中。
- 金を10年前から月1万円ずつ積み立て。現在は約120万円の積み立てが、値上がりで約190万円に。
- NISA、iDecoを始め、投資信託の運用を開始。現在10%弱の含み益で運用中。
教育
- 上の子は中学受験に向けて通塾開始予定
- 下の子は幼稚園。英語学習を実施中。